複数辞典一括検索+

ひき‐うけ【引受け】🔗🔉

ひき‐うけ引受け】 ①ひきうけること。 ②為替手形の支払人が、手形金額支払の主な債務者となる意思を表示すること。 ③証券会社等が、有価証券の発行者から、その証券の全部または一部を売出しを目的として取得すること。 ⇒ひきうけ‐がいしゃ【引受会社】 ⇒ひきうけ‐きょぜつ【引受拒絶】 ⇒ひきうけ‐ぎんこう【引受銀行】 ⇒ひきうけじこく‐しょうめい‐ゆうびん【引受時刻証明郵便】 ⇒ひきうけ‐シンジケート【引受シンジケート】 ⇒ひきうけ‐て【引受け手】 ⇒ひきうけ‐てがた【引受手形】 ⇒ひきうけ‐にん【引受人】 ⇒ひきうけ‐わたし【引受渡し】

ひきうけ‐て【引受け手】🔗🔉

ひきうけ‐て引受け手】 引き受ける人。引受人。 ⇒ひき‐うけ【引受け】

ひき‐う・ける【引き受ける】🔗🔉

ひき‐う・ける引き受ける】 〔他下一〕[文]ひきう・く(下二) ①受けて自分の責任とする。負担する。担当する。好色一代女6「今ははや身に―・けし世に有程の勤めつきて」。「一手に―・ける」「委員を―・ける」 ②相手となって処置をする。応対する。日葡辞書「サケヲヒキウケテノム」 ③保証する。保証人になる。「身許みもとを―・ける」

広辞苑引受けで始まるの検索結果 1-3