複数辞典一括検索+

お‐ちゅうし【御中使】🔗🔉

お‐ちゅうし御中使(→)御待使おまちづかいに同じ。

お‐なか【御中】🔗🔉

お‐なか御中】 ①(女房詞)食事。 ②(女房詞)綿わた。やわやわ。 ③(主として女性や子供が使う)腹。「―がすいた」「―をこわす」 ④室町時代の武家の奥向きに奉仕する女中の役名。御中臈おちゅうろう⇒おなか‐いれ【御中入れ】 ⇒おなか‐がしら【御中頭】 ⇒おなか‐ごころ【御中心】

おなか‐いれ【御中入れ】🔗🔉

おなか‐いれ御中入れ】 (女房詞) ①昼食。 ②綿入れ。 ⇒お‐なか【御中】

おなか‐がしら【御中頭】🔗🔉

おなか‐がしら御中頭】 御中臈おちゅうろうの頭。 ⇒お‐なか【御中】

おなか‐ごころ【御中心】🔗🔉

おなか‐ごころ御中心】 はらぐあい。 ⇒お‐なか【御中】

おん‐ちゅう【御中】🔗🔉

おん‐ちゅう御中】 個人あてでない郵便物を出す時、そのあて名の下に添える語。「営業部―」

広辞苑御中で始まるの検索結果 1-6