複数辞典一括検索+

おゆどの‐の‐ぎしき【御湯殿の儀式】🔗🔉

おゆどの‐の‐ぎしき御湯殿の儀式】 平安時代以来、天皇・貴族の間で行われた新生児の入浴の儀式。1日2回、七夜まで繰り返されるのが通例で、読書・鳴弦の儀や犀角さいかく・虎の頭かしら・散米うちまきなどの呪法が行われた。御湯殿始。湯殿始。紫式部日記「―などかねてまうけさせ給ふべし」 ⇒お‐ゆどの【御湯殿】

広辞苑御湯殿の儀で始まるの検索結果 1-1