複数辞典一括検索+

かん‐せん【感染】🔗🔉

かん‐せん感染】 (infection) ①病原体が体中に侵入すること。また、病気がうつること。「流感に―する」 ②他の影響を受けてその風に染まること。かぶれること。「悪に―する」 ⇒かんせん‐けいろ【感染経路】 ⇒かんせん‐しょう【感染症】 ⇒かんせんしょう‐ほう【感染症法】 ⇒かんせんせい‐いちょうえん【感染性胃腸炎】

かんせん‐けいろ【感染経路】🔗🔉

かんせん‐けいろ感染経路】 感染症の病原体が人体に侵入する経路。大きく経口感染・経気道感染・接触感染に分けられる。伝染経路。 ⇒かん‐せん【感染】

かんせん‐しょう【感染症】‥シヤウ🔗🔉

かんせん‐しょう感染症‥シヤウ 細菌・ウイルス・真菌・寄生虫・原虫などの感染によっておきる病気。伝染病。 ⇒かん‐せん【感染】

かんせんしょう‐ほう【感染症法】‥シヤウハフ🔗🔉

かんせんしょう‐ほう感染症法‥シヤウハフ 感染症制御のための法律。伝染病予防法に代わり、1999年に施行。感染症を危険性により1〜5類に分類。5年ごとに内容の見直しをはかる。 ⇒かん‐せん【感染】

かんせんせい‐いちょうえん【感染性胃腸炎】‥ヰチヤウ‥🔗🔉

かんせんせい‐いちょうえん感染性胃腸炎‥ヰチヤウ‥ 感染症法で5類感染症に分類されている胃腸疾患。すべての経口感染微生物による疾患を含み、発熱・下痢・嘔吐・腹痛などの症状を呈する。 ⇒かん‐せん【感染】

広辞苑感染で始まるの検索結果 1-5