複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふ‐じ【扶持】‥ヂ🔗⭐🔉
ふ‐じ【扶持】‥ヂ
たすけること。たすけささえること。
ふ‐ち【扶持】🔗⭐🔉
ふ‐ち【扶持】
①たすけること。平家物語1「忠仁公幼主を―し給へり」
②俸禄を給して、家臣としておくこと。また、その俸禄。主として米(扶持米)を給与した。太平記16「死残りたる一族若党どもを―し置き」
ふち‐かた【扶持方】🔗⭐🔉
ふち‐かた【扶持方】
①扶持に関すること。また、それをつかさどる職。
②扶持米を受ける者。また、その禄。↔知行取。
⇒ふちかた‐ぼう【扶持方棒】
ふちかた‐ぼう【扶持方棒】‥バウ🔗⭐🔉
ふちかた‐ぼう【扶持方棒】‥バウ
(扶持を受けている者のしるしに刀を差しているという意味から)武士の刀をあざけっていう語。歌舞伎、天衣紛上野初花「なまくら刃金の大小はわづかな禄の―」
⇒ふち‐かた【扶持方】
ふち‐だか【扶持高】🔗⭐🔉
ふち‐だか【扶持高】
扶持米の石高こくだか。
ふち‐にん【扶持人】🔗⭐🔉
ふち‐にん【扶持人】
扶持を受けている人。
ふち‐まい【扶持米】🔗⭐🔉
ふち‐まい【扶持米】
扶持として給与する米。ふち。
ふち‐や【扶持矢】🔗⭐🔉
ふち‐や【扶持矢】
危急を救うために射る矢。浄瑠璃、鎌田兵衛名所盃「―射るとは酒ゆゑに気のつかぬこそ哀れなれ」
広辞苑に「扶持」で始まるの検索結果 1-8。