複数辞典一括検索+

おお・る【撓る】ヲヲル🔗🔉

おお・る撓るヲヲル 〔自四〕 枝がしなうほどいっぱいに茂りあう。万葉集6「春されば―・りに―・り鶯の」

しお・る【萎る・撓る】シヲル🔗🔉

しお・る萎る・撓るシヲル [一]〔他四〕 しおれさせる。たわませる。玉葉集「秋風は軒ばの松を―・る夜に月は雲ゐをのどかにぞゆく」 [二]〔自下二〕 ⇒しおれる(下一)

しな・る【撓る】🔗🔉

しな・る撓る】 〔自五〕 (→)「しなう」に同じ。

しわ・る【撓る】🔗🔉

しわ・る撓る】 〔自五〕 ①圧力をうけてしなう。たわむ。浄瑠璃、伽羅先代萩「つみ上げつみ上げ、上板もしはるばかりに並べおく」 ②腹がすく。日葡辞書「ムネガシワル」

広辞苑撓るで始まるの検索結果 1-4