複数辞典一括検索+![]()
![]()
なで‐つけ【撫付け】🔗⭐🔉
なで‐つけ【撫付け】
①なでつけること。
②撫付髪の略。
③撫付髪にした人。誹風柳多留20「菜飯屋へ―心やすく来る」
④撫付髪の歌舞伎鬘の名。「勧進帳」の弁慶などに用いる。
⇒なでつけ‐がみ【撫付髪】
⇒なでつけ‐ぐし【撫付櫛】
⇒なでつけ‐びん【撫付鬢】
なでつけ‐がみ【撫付髪】🔗⭐🔉
なでつけ‐がみ【撫付髪】
①後方へ撫でつけた髪。
②髪を結ばずにときつけて後方に流したままの髪。学者・虚無僧こむそう・山伏・易者などに多い。
⇒なで‐つけ【撫付け】
なでつけ‐ぐし【撫付櫛】🔗⭐🔉
なでつけ‐ぐし【撫付櫛】
なでぐし。
⇒なで‐つけ【撫付け】
なでつけ‐びん【撫付鬢】🔗⭐🔉
なでつけ‐びん【撫付鬢】
撫付髪の鬢。撫鬢。
⇒なで‐つけ【撫付け】
なで‐つ・ける【撫で付ける】🔗⭐🔉
なで‐つ・ける【撫で付ける】
〔他下一〕[文]なでつ・く(下二)
①撫でておさえつける。
②乱れた髪を櫛や手で整える。「髪を―・ける」
③愛撫して味方につける。手なずける。日葡辞書「ヒトヲナデツクル」
広辞苑に「撫付」で始まるの検索結果 1-5。