複数辞典一括検索+

ぶん‐けん【文献】🔗🔉

ぶん‐けん文献】 ①[論語八佾](「献」は賢の意)書き取られたものと賢者が記憶しているもの。書き伝えと言い伝え。記録と口碑。 ②研究資料となる、筆録または印刷された文書・書物。「参考―」 ⇒ぶんけん‐がく【文献学】

ぶんけん‐がく【文献学】🔗🔉

ぶんけん‐がく文献学】 (Philologie ドイツ)(上田敏による訳語)文献の原典批判・解釈・成立史・出典研究を行う学問。また、それに基づき民族や時代の文化を研究する学問。言語学の意にも用いた。 ⇒ぶん‐けん【文献】

ぶんけんつうこう【文献通考】‥カウ🔗🔉

ぶんけんつうこう文献通考‥カウ (ブンケンツコウとも)中国の古代より南宋までの諸制度について記した書。元初の馬端臨撰。348巻。1307年成る。唐の杜佑の「通典つてん」に倣って編。→九通

広辞苑文献で始まるの検索結果 1-3