複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざと‐だい【斗代】🔗⭐🔉と‐だい【斗代】 荘園制で、田畑1段について何斗と、年貢の率を定めたもの。例えば1段に5斗収めるときは5斗代という。江戸時代には、田畑1段についての公定の段当り収穫高(石盛こくもり)を指すのが普通だが、年貢量を指すこともある。 広辞苑に「斗代」で始まるの検索結果 1-1。