複数辞典一括検索+

しん‐ざ【新座】🔗🔉

しん‐ざ新座】 ①田楽・猿楽などの演技団体で本座に対して、新しく組織した座。太平記27「―本座の田楽を合せ」↔本座。 ②(→)新参しんざんに同じ。狂言、蚊相撲「―の者を大勢抱へうと存ずる」 ③(新座敷の略)新しくできあがった座敷。 ⇒しんざ‐もの【新座者】

しんざ‐もの【新座者】🔗🔉

しんざ‐もの新座者(→)新参者しんざんものに同じ。〈日葡辞書〉。武家義理物語「同じ家中に―七屋久八郎といへる人の子に」 ⇒しん‐ざ【新座】

にいざ【新座】ニヒ‥🔗🔉

にいざ新座ニヒ‥ 埼玉県南東部の市。江戸時代に野火止新田として開発。近年住宅地化が進行したが、野菜・花卉かきなど近郊農業も盛ん。人口15万3千。

広辞苑新座で始まるの検索結果 1-3