複数辞典一括検索+

こん‐ちゅう【昆虫】🔗🔉

こん‐ちゅう昆虫】 (insect 「昆」は「多い」意)節足動物門の一綱。全動物の種数の4分の3以上を包含する。体は頭・胸・腹の3部に分かれ、頭部に各1対の触角・複眼と口器、胸部に2対の翅はねと3対の脚とがある。翅は1対のもの、また無いものもある。大部分は陸生。発育の途中で顕著な変態をするものが多い。六脚虫。六足虫。 ⇒こんちゅう‐ウイルス【昆虫ウイルス】 ⇒こんちゅう‐ホルモン【昆虫ホルモン】

こんちゅう‐ウイルス【昆虫ウイルス】🔗🔉

こんちゅう‐ウイルス昆虫ウイルス】 昆虫に感染するウイルス。 ⇒こん‐ちゅう【昆虫】

こんちゅうき【昆虫記】🔗🔉

こんちゅうき昆虫記】 (Souvenirs entomologiques フランス)フランスの博物学者ファーブルの著。10巻。1879〜1907年刊行。科学者の眼と詩人の心とを以て虫の行動や生活を描く。

こんちゅう‐ホルモン【昆虫ホルモン】🔗🔉

こんちゅう‐ホルモン昆虫ホルモン】 昆虫のホルモンの総称。脱皮ホルモン(エクジソン)・幼若ホルモン・羽化ホルモン・休眠ホルモンなど。 ⇒こん‐ちゅう【昆虫】

広辞苑昆虫で始まるの検索結果 1-4