複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざおく‐て【奥手・晩生・晩稲】🔗⭐🔉おく‐て【奥手・晩生・晩稲】 ①植物の比較的おそく生長・成熟する品種。特に稲にいう。おしね。稲の場合はふつう「晩稲」と書く。〈[季]秋〉。→中手なかて→早稲わせ。 ②転じて、成長・成熟のおそいこと。また、その人。「あの子は―だ」 おしね【晩稲】🔗⭐🔉おしね【晩稲】 (オソイネの約か)おくて。一説に、小稲。〈[季]秋〉。新古今和歌集雑「うき身には山田の―おしこめて」 ばん‐とう【晩稲】‥タウ🔗⭐🔉ばん‐とう【晩稲】‥タウ おそく実る稲。おくて。 広辞苑に「晩稲」で始まるの検索結果 1-3。