複数辞典一括検索+

こう‐せい【更生】カウ‥🔗🔉

こう‐せい更生カウ‥ ①いきかえること。よみがえること。甦生そせい。「会社―法」 ②反省・信仰などによって心持が根本的に変化すること。過去を清算し、生活態度を改めること。「非行少年を―させる」 ③不用品に手を加えて、再び利用できるようにすること。「廃品―」 ⇒こうせい‐かいしゃ【更生会社】 ⇒こうせい‐かんざいにん【更生管財人】 ⇒こうせい‐けいかく【更生計画】 ⇒こうせい‐さいけん【更生債権】 ⇒こうせい‐たんぽけん【更生担保権】 ⇒こうせい‐ほご【更生保護】

こうせい‐かいしゃ【更生会社】カウ‥クワイ‥🔗🔉

こうせい‐かいしゃ更生会社カウ‥クワイ‥ 再建のため会社更生法による更生手続が行われている株式会社。 ⇒こう‐せい【更生】

こうせい‐かんざいにん【更生管財人】カウ‥クワン‥🔗🔉

こうせい‐かんざいにん更生管財人カウ‥クワン‥ 会社更生手続において、裁判所によって選任され、会社財産の管理処分、会社の経営・更生計画の立案等に当たる者。→破産管財人⇒こう‐せい【更生】

こうせい‐けいかく【更生計画】カウ‥クワク🔗🔉

こうせい‐けいかく更生計画カウ‥クワク 会社更生法による更生手続において作成される会社の再建計画。 ⇒こう‐せい【更生】

こうせい‐さいけん【更生債権】カウ‥🔗🔉

こうせい‐さいけん更生債権カウ‥ 会社更生手続に参加し、更生計画に基づいて処理される債権。→破産債権⇒こう‐せい【更生】

こうせい‐たんぽけん【更生担保権】カウ‥🔗🔉

こうせい‐たんぽけん更生担保権カウ‥ 会社更生法による更生手続開始前に更生会社に対して発生した債権で担保物権のついているもの。更生計画で優遇される。 ⇒こう‐せい【更生】

こうせい‐ほご【更生保護】カウ‥🔗🔉

こうせい‐ほご更生保護カウ‥ 犯罪者や非行少年が社会の中で健全な社会人として更生するように指導・援助すること。→社会内処遇 ⇒こう‐せい【更生】

広辞苑更生で始まるの検索結果 1-7