複数辞典一括検索+

う‐とく【有徳・有得】🔗🔉

う‐とく有徳・有得】 ①徳のあること。 ②富んでいること。富裕。天草本伊曾保物語「―な者は常に心乱れ騒いで」 ⇒うとく‐じん【有徳人】 ⇒うとく‐せん【有徳銭】

うとく‐じん【有徳人】🔗🔉

うとく‐じん有徳人】 富裕な人。分限者ぶげんしゃ。狂言、八幡の前「あたり近い八幡の里に―があつて」 ⇒う‐とく【有徳・有得】

うとく‐せん【有徳銭】🔗🔉

うとく‐せん有徳銭】 室町・戦国時代、武家や社寺が領内の富裕な商人などに課した臨時の税金。徳銭。有福。 ⇒う‐とく【有徳・有得】

ゆう‐とく【有徳】イウ‥🔗🔉

ゆう‐とく有徳イウ‥ ①徳のあること。徳をそなえていること。また、その人。うとく。太平記24「―無為の道に違へり」。「―の士」 ②裕福なこと。うとく。〈日葡辞書〉 ⇒ゆうとく‐いん【有徳院】

ゆうとく‐いん【有徳院】イウ‥ヰン🔗🔉

ゆうとく‐いん有徳院イウ‥ヰン 徳川吉宗の諡号しごう⇒ゆう‐とく【有徳】

広辞苑有徳で始まるの検索結果 1-5