複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほん‐もん【本文】🔗⭐🔉
ほん‐もん【本文】
(ホンブンとも)
①典拠となる古書などの文句。栄華物語初花「よしばみかへして心ばへある―など書きたる」。尾崎紅葉、紅子戯語「詩人に口なしといふ―がある」
②文書・書物の主体となる文。序文・付録・索引や注解などに対していう。
③注釈・講義などがよりどころにしたもとの文章。正文せいぶん。テキスト。「―校訂」
⇒ほんもん‐ひはん【本文批判】
⇒ほんもん‐ひひょう【本文批評】
ほんもん‐ひはん【本文批判】🔗⭐🔉
ほんもん‐ひはん【本文批判】
ある文献の原稿・写本・諸版本を比較校訂して、最良のテキストを定めること。本文批評。原典批判。テキスト‐クリティーク。
⇒ほん‐もん【本文】
ほんもん‐ひひょう【本文批評】‥ヒヤウ🔗⭐🔉
ほんもん‐ひひょう【本文批評】‥ヒヤウ
(→)本文批判に同じ。
⇒ほん‐もん【本文】
広辞苑に「本文」で始まるの検索結果 1-4。