複数辞典一括検索+
よう‐す【様子】ヤウ‥🔗⭐🔉
よう‐す【様子】ヤウ‥
①ありさま。状況。狂言、茫々頭「それへ出て都の―を語れ」。「―をうかがう」
②なりふり。人の姿。容姿。体裁。好色一代女3「ある時は―なしにありきて、左の足の少し長い知られ」。「―のいい男」
③子細。わけ。事情。好色一代男2「葬礼のつきづきに―尋ねて」。「―ありげ」
④けはい。きざし。好色一代男1「もし又お腹に―が出来たらば」。「雨の降りそうな―」
⑤そぶり。身のこなし。「―がおかしい」
⇒ようす‐ぶ・る【様子振る】
⇒ようす‐み【様子見】
⇒ようす‐もの【様子者】
ようす‐ぶ・る【様子振る】ヤウ‥🔗⭐🔉
ようす‐ぶ・る【様子振る】ヤウ‥
〔自五〕
もったいらしく見せかける。気どる。ようだいぶる。
⇒よう‐す【様子】
ようす‐もの【様子者】ヤウ‥🔗⭐🔉
ようす‐もの【様子者】ヤウ‥
姿の美しい人。
⇒よう‐す【様子】
広辞苑に「様子」で始まるの検索結果 1-4。