複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい‐げん【正弦】🔗⭐🔉
せい‐げん【正弦】
〔数〕(sine)三角関数の一つ。サイン。→三角関数。
⇒せいげん‐かんすう【正弦関数】
⇒せいげん‐きょくせん【正弦曲線】
⇒せいげん‐ていり【正弦定理】
⇒せいげん‐は【正弦波】
せいげん‐かんすう【正弦関数】‥クワン‥🔗⭐🔉
せいげん‐かんすう【正弦関数】‥クワン‥
角度を独立変数としたとき、これに対する正弦の値を従属変数とする関数。→三角関数。
⇒せい‐げん【正弦】
せいげん‐きょくせん【正弦曲線】🔗⭐🔉
せいげん‐きょくせん【正弦曲線】
正弦関数をその変数によって示した曲線。単純な波形を示し、単振動の時間と変位との関係はこの曲線で表される。
正弦曲線
⇒せい‐げん【正弦】
⇒せい‐げん【正弦】
せいげん‐ていり【正弦定理】🔗⭐🔉
せいげん‐ていり【正弦定理】
三角形ABCの頂点A、B、Cの対辺の長さをa、b、cとし、外接円の半径をRとするとき、
a/sinA=b/sinB=c/sinC=2R
が成り立つという定理。
⇒せい‐げん【正弦】
せいげん‐は【正弦波】🔗⭐🔉
せいげん‐は【正弦波】
正弦曲線によって波形が表される波動。
⇒せい‐げん【正弦】
広辞苑に「正弦」で始まるの検索結果 1-5。