複数辞典一括検索+

いが・む【歪む】🔗🔉

いが・む歪む】 〔自五〕 ユガムの訛。

ひず・む【歪む】ヒヅム🔗🔉

ひず・む歪むヒヅム [一]〔自五〕 力が加わって、形が不正になる。いびつになる。まがる。ゆがむ。〈日葡辞書〉。「家が―・む」 [二]〔他下二〕 ①曲げる。ゆがめる。玉塵抄41「弓の反つたを押し当ててためつ―・めつする木あり」 ②かがめる。小さくする。 ③転じて、苦しめる。さいなむ。浄瑠璃、淀鯉出世滝徳「おため顔で旦那を―・め」

ゆが・む【歪む】🔗🔉

ゆが・む歪む】 [一]〔自五〕 ①形が正しくなくねじけ曲がる。源氏物語末摘花「御車寄せたる中門の、いといたう―・みよろぼひて」。「画面が―・む」「ネクタイが―・む」 ②心や行いなどが正しくなくなる。よこしまになる。源氏物語若菜上「わがため、下の心―・みたらん人をさも思ひ寄らず」。「―・んだ性格」 ③発音がなまる。源氏物語東屋「あづまの方の遥かなる世界にうづもれて、年経ければにや声などうち―・みぬべく」 [二]〔他下二〕 ⇒ゆがめる(下一)

広辞苑歪むで始まるの検索結果 1-3