複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざてん‐が【殿下】🔗⭐🔉てん‐が【殿下】 ⇒でんか。〈日葡辞書〉 でん‐か【殿下】🔗⭐🔉でん‐か【殿下】 (古くはテンガとも) ①宮殿または殿堂の階下。 ②皇太子・皇太子妃・皇太孫・皇太孫妃・親王・親王妃・内親王・王・王妃・女王などの敬称。 ③(醍醐天皇の頃から)摂政・関白・将軍の敬称。 ⇒でんか‐の‐わたりりょう【殿下渡領】 でんか‐の‐わたりりょう【殿下渡領】‥リヤウ🔗⭐🔉でんか‐の‐わたりりょう【殿下渡領】‥リヤウ 平安時代以降、摂政・関白である藤原氏の氏長者うじのちょうじゃに代々伝えられた所領。 ⇒でん‐か【殿下】 ○天下は一人の天下にあらず乃ち天下の天下なりてんかはひとりのてんかにあらずすなわちてんかのてんかなり [六韜文韜、文師]天下は君主一人の専有物でなく、天下万民の共有物である。 ⇒てん‐か【天下】 ○天下は回り持ちてんかはまわりもち 貴賤貧富の運命は、いつまでも固定したものでなく世人に循環する。世は回り持ち。 ⇒てん‐か【天下】 ○天下晴れててんかはれて 誰はばかるところなく。公然と。「―結ばれる」 ⇒てん‐か【天下】 広辞苑に「殿下」で始まるの検索結果 1-3。