複数辞典一括検索+
き‐の‐まま【気の儘】🔗⭐🔉
き‐の‐まま【気の儘】
思う通りにするさま。きまま。
き‐まま【気儘】🔗⭐🔉
きまま‐かって【気儘勝手】🔗⭐🔉
きまま‐かって【気儘勝手】
自分の思うとおり自由にふるまうこと。
⇒き‐まま【気儘】
きまま‐ずきん【気儘頭巾】‥ヅ‥🔗⭐🔉
きまま‐ずきん【気儘頭巾】‥ヅ‥
①(→)奇特頭巾きどくずきんに同じ。
②江戸中期、寛保(1741〜1744)の頃から流行した男性用の覆面頭巾。黒縮緬紅裏もみうら製で、2尺ばかりの錏しころをつけ、目の部分だけをあける。
⇒き‐まま【気儘】
きまま‐ほうだい【気儘放題】‥ハウ‥🔗⭐🔉
きまま‐ほうだい【気儘放題】‥ハウ‥
わがままのありたけをすること。
⇒き‐まま【気儘】
広辞苑に「気儘」で始まるの検索結果 1-5。