複数辞典一括検索+

アクアラング【Aqua-Lung】🔗🔉

アクアラングAqua-Lung】 (水中肺の意)スキューバの一種。水中呼吸器。商品名。 ⇒アクア【aqua ラテン】

すいちゅう‐か【水中花】‥クワ🔗🔉

すいちゅう‐か水中花‥クワ コップなどに水を入れ、その中に造花を入れて開かせるもの。涼味を感じさせる。〈[季]夏〉 ⇒すい‐ちゅう【水中】

すいちゅう‐カメラ【水中カメラ】🔗🔉

すいちゅう‐カメラ水中カメラ】 水中撮影用に防水・耐水圧設計したカメラ。 ⇒すい‐ちゅう【水中】

すいちゅう‐こうこがく【水中考古学】‥カウ‥🔗🔉

すいちゅう‐こうこがく水中考古学‥カウ‥ 海底や湖底にある遺跡や沈没船などを調査研究する、考古学の一分野。 ⇒すい‐ちゅう【水中】

すいちゅう‐しょくぶつ【水中植物】🔗🔉

すいちゅう‐しょくぶつ水中植物】 水生植物のうち、特に沈水植物の称。 ⇒すい‐ちゅう【水中】

すいちゅう‐ちょうおんき【水中聴音機】‥チヤウ‥🔗🔉

すいちゅう‐ちょうおんき水中聴音機‥チヤウ‥ (→)ソナーに同じ。 ⇒すい‐ちゅう【水中】

すいちゅう‐めがね【水中眼鏡】🔗🔉

すいちゅう‐めがね水中眼鏡】 水中で目をあけていられるように用いる眼鏡。水みず眼鏡。 ⇒すい‐ちゅう【水中】

すいちゅう‐よく‐せん【水中翼船】🔗🔉

すいちゅう‐よく‐せん水中翼船】 船体の喫水きっすい線下に翼をつけた船。航行中は翼に生ずる揚力によって船体を水面上に浮き上がらせて、水の抵抗を少なくし、高速を出す。ハイドロフォイル。 ⇒すい‐ちゅう【水中】

みず‐あたり【水中り・水当り】ミヅ‥🔗🔉

みず‐あたり水中り・水当りミヅ‥ 飲み水が原因で病気になること。特に、なま水を飲んで下痢をすること。〈[季]夏〉

みず‐ちゅうどく【水中毒】ミヅ‥🔗🔉

みず‐ちゅうどく水中毒ミヅ‥ 水の排泄が少なく、摂取が過剰な場合生じる病態。腎機能不全時、食塩補給を十分行わない輸液の際に見られる。細胞内に水が移動し、脳浮腫・脳圧亢進こうしんを来して意識障害・痙攣けいれんなどを起こす。

広辞苑水中で始まるの検索結果 1-11