複数辞典一括検索+

み‐な‐づき【水無月・六月】🔗🔉

み‐な‐づき水無月・六月】 (古くは清音。「水の月」で、水を田に注ぎ入れる月の意)陰暦6月の異称。〈[季]夏〉。万葉集10「―の地つちさへ割けて照る日にも」 ⇒みなづき‐え【水無月会・六月会】 ⇒みなづき‐ばらえ【水無月祓・六月祓】

みなづき‐え【水無月会・六月会】‥ヱ🔗🔉

みなづき‐え水無月会・六月会‥ヱ 最澄の忌日の6月4日より延暦寺で営まれる法会。長講会ちょうこうえ⇒み‐な‐づき【水無月・六月】

みなづき‐ばらえ【水無月祓・六月祓】‥バラヘ🔗🔉

みなづき‐ばらえ水無月祓・六月祓‥バラヘ 「なごしのはらえ(夏越祓)」の別称。みなづきつごもりのおおはらえ。〈[季]夏〉 ⇒み‐な‐づき【水無月・六月】

広辞苑水無月で始まるの検索結果 1-3