複数辞典一括検索+

ろう‐にん【浪人】ラウ‥🔗🔉

ろう‐にん浪人ラウ‥ ①古代、本籍地を離れ他国を流浪する者。浮浪人。 ②(「牢籠ろうろう人」の約で、「牢人」とも書く)中世〜近世、主家を去り封禄を失った武士。浪士。源平盛衰記27「昔は信濃の国の住人、今は―笠原平五頼直といふものなり」 ③職を失うこと。また、その者。好色一代女5「それより是非もなく御池通りに―して」 ④入学試験や入社試験に不合格となり、次の試験に備えていること。また、その者。「もう1年―する」 ⇒ろうにん‐あらため【浪人改め】 ⇒ろうにん‐ぶん【浪人分】

ろうにん‐あらため【浪人改め】ラウ‥🔗🔉

ろうにん‐あらため浪人改めラウ‥ 浪人の武士の身の上を調査すること。日本永代蔵5「世の―にみなみな所を送りける」 ⇒ろう‐にん【浪人】

ろうにん‐ぶん【浪人分】ラウ‥🔗🔉

ろうにん‐ぶん浪人分ラウ‥ 浪人の身分。浪人の分際。 ⇒ろう‐にん【浪人】

広辞苑浪人で始まるの検索結果 1-3