複数辞典一括検索+

うき‐くさ【浮草・浮萍】🔗🔉

うき‐くさ浮草・浮萍】 ①水面に浮かんでいる草の総称。水萍すいひょう。たよりなく不安定な状態、一つの所に落ちつかない生活のたとえに用いる。古今和歌集「たぎつ瀬に根ざしとどめぬ―の」 ②ウキクサ科の多年草。池沼の水面に浮生。3個の葉状体から成り、表は緑、裏は紫。下面に多数の鬚根をもつ。夏に繁茂し、稀に裏面に白色の微小花をつける。〈[季]夏〉 ウキクサ 撮影:関戸 勇 ⇒うきくさ‐かぎょう【浮草稼業】

うきくさ‐かぎょう【浮草稼業】‥ゲフ🔗🔉

うきくさ‐かぎょう浮草稼業‥ゲフ 浮草のように転々として、一つの場所に落ちつかない職業。 ⇒うき‐くさ【浮草・浮萍】

広辞苑浮草で始まるの検索結果 1-2