複数辞典一括検索+

あま【海人・蜑】🔗🔉

あま海人・蜑】 (「あまびと(海人)」の略か) ①海で魚や貝をとり、藻塩などを焼くことを業とする者。漁夫。古事記「鮪しび突く―よ」 ②(「海女」「海士」と書く)海に入って貝・海藻などをとる人。〈[季]春〉。「真珠取りの―」

あま【海人・海士】(作品名)🔗🔉

あま海人・海士】 ①能。讃岐国志度の浦の海人が、藤原淡海(不比等ふひと)と契って生んだ子の房前ふささきを世に出すために、命を捨てて竜宮から宝珠を取り戻したという伝説を脚色する。 ②上方舞。地歌。1に取材。更紗屋新兵衛作詞・作曲。

かい‐し【海士】🔗🔉

かい‐し海士】 海上自衛官の最下位の階級。海士長および一・二・三等がある。

広辞苑海士で始まるの検索結果 1-3