複数辞典一括検索+

あざらし【海豹】🔗🔉

あざらし海豹】 食肉類アザラシ科の哺乳類の総称。10属19種。体長1〜2メートルで、キタゾウアザラシやミナミゾウアザラシは6メートルに達する。泳ぎに適した体形で、耳介がなく、首は短い。後足は完全に後向き。寒帯の海にすむが、出産は陸上または氷上。北海道近海にはゴマフアザラシ・ワモンアザラシ・ゼニガタアザラシなどがいる。脂肪は保革油などに用いる。ネツブ。 ゴマフアザラシ 提供:東京動物園協会 ⇒あざらし‐し‐しょう【海豹肢症】

あざらし‐し‐しょう【海豹肢症】‥シヤウ🔗🔉

あざらし‐し‐しょう海豹肢症‥シヤウ 四肢の長骨が欠損または未発達のまま生まれる奇形。手足が極端に短くアザラシに似る。遺伝または妊娠中の外因(サリドマイドの服用など)によって起こる。短肢症。 ⇒あざらし【海豹】

かい‐ひょう【海豹】‥ヘウ🔗🔉

かい‐ひょう海豹‥ヘウ アザラシのこと。

かいひょう‐とう【海豹島】‥ヘウタウ🔗🔉

かいひょう‐とう海豹島‥ヘウタウ ロシア、サハリンの東岸沖にある小島。オットセイの繁殖地。ロシア語名チュレーニ島。

広辞苑海豹で始まるの検索結果 1-4