複数辞典一括検索+

うみ‐すずめ【海雀】🔗🔉

うみ‐すずめ海雀】 ①ハコフグ科の海産の硬骨魚。全長約20センチメートル。体は箱状で亀甲型に仕切られた鱗甲を被り、頭部の左右に1対のとげが突出し、背にも1本のとげがある。本州中部以南の沿岸に産。スズメフグ。ハコフグ。スズメイオ。 ②チドリ目ウミスズメ科の鳥の総称。北半球北部の海域に、約20種が分布。また、特にそのうち小形の約10種の総称。全長約25センチメートルのずんぐりした海鳥で、潜水して魚を捕る。日本では7種が記録され、カンムリウミスズメ・ウミスズメなどが繁殖。 ③2の一種。太平洋北部に分布し、日本では北海道で繁殖。 うみすずめ(冬羽)

広辞苑海雀で始まるの検索結果 1-1