複数辞典一括検索+
いぎす【海髪】🔗⭐🔉
いぎす【海髪】
海産紅藻類の一種。潮間帯の岩礁または砂礫されきにつき、赤色で毛髪状に分枝。初夏の頃刈り取り、乾燥漂白して糊の材料、また刺身さしみのつまとする。イギス属にはハリイギス・アミクサなどがある。髪菜。小凝菜。
うご【海髪】🔗⭐🔉
うご【海髪】
〔植〕オゴノリの別称。〈[季]春〉
おご‐のり【海髪】🔗⭐🔉
おご‐のり【海髪】
紅藻類オゴノリ科の海藻の総称、またはその一種。暗紅色で細い紐状。数多の枝があり乱れた髪の形をなす。表面滑らかで全長30〜100センチメートル。淡水が混入し、砂泥に覆われやすい内湾の磯や木杭などに付着。熱湯で鮮緑色となったものを刺身さしみのつまや海藻サラダに用い、また寒天製造の材料。オゴ。ウゴ。ナゴヤ。江籬。〈毛吹草2〉
おご‐まつり【海髪祭】🔗⭐🔉
おご‐まつり【海髪祭】
4月吉日に行う海髪おごのりとりの口開け行事。
広辞苑に「海髪」で始まるの検索結果 1-5。