複数辞典一括検索+
きちょうしわい【
朝詩薈】‥テウ‥🔗⭐🔉
きちょうしわい【
朝詩薈】‥テウ‥
江戸漢詩の総集。110巻・続編4巻。友野霞舟編。1847年(弘化4)成立。元和年間より天保初年までの約1500名、1万5000首の漢詩を収める。その小伝と批評の部分を別にまとめたものが「錦天山房詩話きんてんさんぼうしわ」。

[漢]熙🔗⭐🔉
熙 字形
〔火(灬)部11画/15画/人名/8406・7426〕
〔音〕キ(呉)(漢)
〔訓〕(名)おき・よし・ひろし
[意味]
光がゆきわたる。よろこび楽しむ。「光熙・熙怡きい」
▷[煕][
][熈][
]は異体字。



広辞苑に「熙」で始まるの検索結果 1-2。