複数辞典一括検索+

こな・す【熟す】🔗🔉

こな・す熟す】 〔他五〕 ①砕いてこまかにする。土などを砕いてやわらかにする。欽明紀「椎子しいを採拾ひろひて―・し喫まむと」。日葡辞書「ツチヲコナス」 ②食物を消化する。 ③思うままに扱う。自由に扱う。好色一代女1「まだしき素人帥しろとすいは恐れて―・す事ならず」。「楽器なら何でも―・す」 ④動詞に付いて、その動作を要領よくうまくする意を添える。浄瑠璃、伊賀越道中双六「たしなむ大太刀差し―・す」。「機械を使い―・す」 ⑤思うままに処分する。征服する。四河入海「大敵の西夏を―・さんと」 ⑥仕事をすませる。処理する。「一日で―・す」 ⑦見くだす。軽蔑する。梅暦「あんまり―・した仕打だから」

じゅく・す【熟す】🔗🔉

じゅく・す熟す】 [一]〔自五〕 (→)「熟する」に同じ。 [二]〔自サ変〕 ⇒じゅくする(サ変)

じゅく・する【熟する】🔗🔉

じゅく・する熟する】 〔自サ変〕[文]熟す(サ変) ①よく煮える。 ②(果実などが)十分にみのる。うれる。海道記「覚樹の木の実は―・するを期すべし」。「柿が―・する」 ③物事が十分になる。よくととのう。大鏡道長「道心なんいとど―・し侍りぬる」。「機運が―・する」「―・した表現」 ④物事によくなれる。なれて巧みにできるようになる。熟達する。習熟する。熟練する。「仕事に―・する」

広辞苑熟すで始まるの検索結果 1-3