複数辞典一括検索+
かん【燗】🔗⭐🔉
かん【燗】
酒を器に入れて適度に温めること。その温め加減。「―をつける」
かん‐ざけ【燗酒】🔗⭐🔉
かん‐ざけ【燗酒】
燗をした酒。
かん‐ざまし【燗冷まし】🔗⭐🔉
かん‐ざまし【燗冷まし】
一度燗をした酒の冷えたもの。
かん・す【燗す】🔗⭐🔉
かん・す【燗す】
〔他サ変〕
酒の燗をする。酒をあたためる。世間胸算用2「樽の酒の―・するもをかし」
かん‐どくり【燗徳利】🔗⭐🔉
かん‐どくり【燗徳利】
酒の燗をする徳利。
かん‐なべ【燗鍋】🔗⭐🔉
かん‐なべ【燗鍋】
酒の燗をするのに用いる鍋。多くは銅製で、つると注ぎ口と蓋とを有する。
かん‐ば【燗場】🔗⭐🔉
かん‐ば【燗場】
料理屋などで、酒の燗をする所。
かん‐ばん【燗番】🔗⭐🔉
かん‐ばん【燗番】
料理屋などで酒の燗の世話をする人。
かん‐びん【燗壜】🔗⭐🔉
かん‐びん【燗壜】
酒の燗をするための壜。
[漢]燗🔗⭐🔉
燗 字形
〔火(灬)部12画/16画/6383・5F73〕
〔音〕カン(慣) ラン(漢)
[意味]
酒をあたためる。「燗をつける」「お燗番」
▷本来、「爛」に通じ、ぐだぐだになるまで煮る意。[
]は異体字。


広辞苑に「燗」で始まるの検索結果 1-10。