複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょう‐か【燮和】セフクワ🔗⭐🔉
しょう‐か【燮和】セフクワ
①ととのえやわらげること。しょうわ。
②陰陽を調和すること。転じて、宰相のつとめ。
⇒しょうか‐の‐かん【燮和の官】
しょうか‐の‐かん【燮和の官】セフクワ‥クワン🔗⭐🔉
しょうか‐の‐かん【燮和の官】セフクワ‥クワン
宰相の異称。
⇒しょう‐か【燮和】
しょう‐り【燮理】セフ‥🔗⭐🔉
しょう‐り【燮理】セフ‥
[書経周官]やわらげおさめること。ほどよくととのえること。宰相が国を治めることにいう。「陰陽を―する」
[漢]燮🔗⭐🔉
燮 字形
〔又部15画/17画/5057・5259〕
〔音〕ショウ〈セフ〉(呉)(漢)
[意味]
やわらげる。ととのえる。治める。「燮理・燮和」
▷もと、火部13画。[
]は異体字。
〔又部15画/17画/5057・5259〕
〔音〕ショウ〈セフ〉(呉)(漢)
[意味]
やわらげる。ととのえる。治める。「燮理・燮和」
▷もと、火部13画。[
]は異体字。
広辞苑に「燮」で始まるの検索結果 1-5。