複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅ‐れん【珠簾】🔗⭐🔉
しゅ‐れん【珠簾】
珠玉で飾ったすだれ。また、すだれの美称。たますだれ。たまだれ。
たま‐すだれ【玉簾・珠簾】🔗⭐🔉
たま‐すだれ【玉簾・珠簾】
①玉で飾ったすだれ。また、すだれの美称。伊勢物語「吹く風に我が身をなさば―」
②ヒガンバナ科の多年草。高さ約30センチメートル。葉は細長く円柱状。地下に鱗茎。晩夏、花茎を出し、白色花をつける。南アメリカ原産。観賞用に栽培。園芸上は属名のゼフィランサスで呼ばれる。四季水仙。
たますだれ
タマスダレ
提供:OPO
③乾菓子の一種。白雪糕はくせつこうに抹茶をまぜて製したもので、神戸の名物。
○騙すに手無しだますにてなし
騙すのに対しては、防ぐ手段が無いの意。狂言、牛盗人「とかく―ぢや」
⇒だま・す【騙す】
タマスダレ
提供:OPO
③乾菓子の一種。白雪糕はくせつこうに抹茶をまぜて製したもので、神戸の名物。
○騙すに手無しだますにてなし
騙すのに対しては、防ぐ手段が無いの意。狂言、牛盗人「とかく―ぢや」
⇒だま・す【騙す】
広辞苑に「珠簾」で始まるの検索結果 1-2。