複数辞典一括検索+
いき‐じごく【生き地獄】‥ヂ‥🔗⭐🔉
いき‐じごく【生き地獄】‥ヂ‥
生きているこの世で、まるで地獄のような責苦せめくにあうこと。非常にひどい苦しみにあうこと。「事故現場はまさに―だった」
き‐じ【生地・素地】‥ヂ🔗⭐🔉
き‐じ【生地・素地】‥ヂ
(「木地」とも書いた)
①人工を施さない自然のままの質。生れつきの質。素質。ひとりね「それにしたつるものは―から念の入て、骨ぐみたしかに教ふるにより」。「―が出る」
②化粧を施していない素肌すはだ。素顔。
③布・織物などの地質。また、布・織物。染色などの加工を施すための材料織物。「洋服の―」
④麺やパン・菓子などを作るときの、火を通す前の状態の材料。主に小麦粉を捏こねて製する。
⑤陶磁器の、まだ釉うわぐすりを施さないもの。陶器の骨格。
きじ‐もの【生地物】‥ヂ‥🔗⭐🔉
きじ‐もの【生地物】‥ヂ‥
手を加えない、生地のままのもの。
しょう‐ち【生地】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐ち【生地】シヤウ‥
出生した土地。せいち。
せい‐ち【生地】🔗⭐🔉
せい‐ち【生地】
①生まれた土地。出生地。
②生命の安全を期しうる地。↔死地。
③よく様子を知らない土地。初めて来た土地。↔熟地。
⇒せいち‐しゅぎ【生地主義】
せいち‐しゅぎ【生地主義】🔗⭐🔉
せいち‐しゅぎ【生地主義】
父母の国籍のいかんを問わず、その出生地の国籍を取得するという主義。出生地主義。↔血統主義
⇒せい‐ち【生地】
広辞苑に「生地」で始まるの検索結果 1-6。