複数辞典一括検索+

すぎ‐あい【生業】‥アヒ🔗🔉

すぎ‐あい生業‥アヒ (スギハヒの転) ⇒すぎわい。三河物語「昔、親祖父の―の如くなり」

すぎ‐わい【生業】‥ハヒ🔗🔉

すぎ‐わい生業‥ハヒ 世を渡るための職業。なりわい。生計。日葡辞書「スギワイヲスル」。狂言、石神「わごりよのやうに―の事を何とも思はひで」

せい‐ぎょう【生業】‥ゲフ🔗🔉

せい‐ぎょう生業‥ゲフ 生活のためのしごと。なりわい。すぎわい。「―に励む」

なり‐わい【生業】ナリハヒ🔗🔉

なり‐わい生業ナリハヒ ①五穀が生るように務めるわざ。農作。生産の業。また、その作物。崇神紀「農なりわいは天下の大きなる本なり」。万葉集18「作りたるその―を」 ②世わたりの仕事。すぎわい。よすぎ。なり。家業。源氏物語夕顔「今年こそ―にも頼む所すくなく」。「八百屋を―とする」 ⇒なりわい‐ぎ【生業木】

なりわい‐ぎ【生業木】ナリハヒ‥🔗🔉

なりわい‐ぎ生業木ナリハヒ‥ (北陸地方で)小正月の飾り物の木。稲穂・繭玉まゆだま・果実などを木の枝につけ屋内に飾る。めおさし。餅木。木団子。繭玉。餅手鞠。餅花。 ⇒なり‐わい【生業】

広辞苑生業で始まるの検索結果 1-5