複数辞典一括検索+
ちき‐しょう【畜生】‥シヤウ🔗⭐🔉
ちき‐しょう【畜生】‥シヤウ
チクショウの転。
ちく‐しょう【畜生】‥シヤウ🔗⭐🔉
ちく‐しょう【畜生】‥シヤウ
①(人に畜やしなわれて生きているものの意)禽獣・虫魚の総称。今昔物語集15「慈悲深くして人を導き―を哀ぶことかぎりなし」
②〔仏〕畜生道に生まれた者。
③人をののしっていう語。また、憎しみうらやんでいう語。「こん―め」
⇒ちくしょう‐ざんがい【畜生残害】
⇒ちくしょう‐づか【畜生塚】
⇒ちくしょう‐づら【畜生面】
⇒ちくしょう‐どう【畜生道】
⇒ちくしょう‐ばら【畜生腹】
⇒ちくしょう‐ばらみ【畜生孕み】
ちくしょう‐ざんがい【畜生残害】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ちくしょう‐ざんがい【畜生残害】‥シヤウ‥
畜生が互いに噛み合って害すること。徒然草「生ける物を殺し、痛め、闘はしめて遊びたのしまん人は、―の類なり」
⇒ちく‐しょう【畜生】
ちくしょう‐づか【畜生塚】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ちくしょう‐づか【畜生塚】‥シヤウ‥
1595年(文禄4)豊臣秀吉が養子秀次を自殺させ、妻妾子女30人余を斬に処し、その死骸を埋めた京都三条河原にあった塚。今、中京区瑞泉寺の境内にある。
⇒ちく‐しょう【畜生】
ちくしょう‐づら【畜生面】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ちくしょう‐づら【畜生面】‥シヤウ‥
畜生のような顔つき。義理や人情を知らない人の顔つきをののしっていう語。
⇒ちく‐しょう【畜生】
ちくしょう‐どう【畜生道】‥シヤウダウ🔗⭐🔉
ちくしょう‐どう【畜生道】‥シヤウダウ
①〔仏〕三悪趣さんあくしゅ・六道・十界の一つ。生前に悪業をなした者が趣おもむく世界。地獄道・餓鬼道より上だが、禽獣の姿に生まれて苦しむ。
②人倫上許しがたい間柄での色情。
⇒ちく‐しょう【畜生】
ちくしょう‐ばら【畜生腹】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ちくしょう‐ばら【畜生腹】‥シヤウ‥
①女が1回に2子以上を産むこと。また、多産をののしっていう語。
②男女の双生児。前世で心中した者の生れ変りとしていう。
⇒ちく‐しょう【畜生】
ちくしょう‐ばらみ【畜生孕み】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ちくしょう‐ばらみ【畜生孕み】‥シヤウ‥
(→)畜生腹に同じ。
⇒ちく‐しょう【畜生】
広辞苑に「畜生」で始まるの検索結果 1-8。