複数辞典一括検索+
びょうり‐かいぼう【病理解剖】ビヤウ‥🔗⭐🔉
びょうり‐かいぼう【病理解剖】ビヤウ‥
患者の死体について、病気の原因や様態を知るために行う解剖。殺害・事故の死体について行う司法解剖(法医解剖)および医学教育・解剖学研究のための系統解剖に対していう。
⇒びょう‐り【病理】
びょうり‐かいぼうがく【病理解剖学】ビヤウ‥🔗⭐🔉
びょうり‐かいぼうがく【病理解剖学】ビヤウ‥
病理学の一分野。疾病を解剖学的・形態学的に研究する学問。
⇒びょう‐り【病理】
びょうり‐がく【病理学】ビヤウ‥🔗⭐🔉
びょうり‐がく【病理学】ビヤウ‥
(pathology)医学の一分科。疾病を分類・記載し、その性状を究め、病因および成り立ち方を研究する学問。人体病理学・実験病理学・比較病理学等の別があり、また研究方法により病理形態学・病理生理学を分ける。
⇒びょう‐り【病理】
びょうり‐せいりがく【病理生理学】ビヤウ‥🔗⭐🔉
びょうり‐せいりがく【病理生理学】ビヤウ‥
病理学の一分野。病気の現象を機能の方面から研究するもの。化学的な研究を含めていうこともある。病態生理学。
⇒びょう‐り【病理】
広辞苑に「病理」で始まるの検索結果 1-5。