複数辞典一括検索+
りょう‐いく【療育】レウ‥🔗⭐🔉
りょう‐いく【療育】レウ‥
障害のある子供のために行う医療と保育・養育。
⇒りょういく‐てちょう【療育手帳】
りょういく‐てちょう【療育手帳】レウ‥チヤウ🔗⭐🔉
りょういく‐てちょう【療育手帳】レウ‥チヤウ
知的障害児・知的障害者が相談・指導・援助を受けることができるように、都道府県知事が交付する手帳。
⇒りょう‐いく【療育】
りょう‐じ【療治】レウヂ🔗⭐🔉
りょう‐じ【療治】レウヂ
病気をなおすこと。治療。「もみ―」「荒―」
りょう・す【療す】レウ‥🔗⭐🔉
りょう・す【療す】レウ‥
〔他サ変〕
(リョウズとも)病気を治す。療治する。平家物語3「―・ずるは耆婆ぎばなり」
りょう‐びょう【療病】レウビヤウ🔗⭐🔉
りょう‐びょう【療病】レウビヤウ
病気を治療すること。
りょう‐ほう【療法】レウハフ🔗⭐🔉
りょう‐ほう【療法】レウハフ
治療の方法。「食事―」
りょう‐ゆう【療友】レウイウ🔗⭐🔉
りょう‐ゆう【療友】レウイウ
共に療養する仲間。
○両雄並び立たずりょうゆうならびたたず
[史記酈生伝]英雄は二人両立することはできず、必ず争って、どちらかが倒れる。両雄倶ともには立たず。
⇒りょう‐ゆう【両雄】
りょう‐よう【療養】レウヤウ🔗⭐🔉
りょう‐よう【療養】レウヤウ
病気をなおすため、治療し養生すること。「自宅で―する」
⇒りょうよう‐ほしょう【療養補償】
りょうよう‐ほしょう【療養補償】レウヤウ‥シヤウ🔗⭐🔉
りょうよう‐ほしょう【療養補償】レウヤウ‥シヤウ
業務上負傷したり病気になったりした労働者が、必要な療養の費用として使用者または労災保険から受ける補償。労働者災害補償保険法では、業務災害の場合を療養補償給付、通勤災害の場合を療養給付という。船員法にも同様の規定がある。
⇒りょう‐よう【療養】
[漢]療🔗⭐🔉
療 字形
筆順
〔疒部12画/17画/常用/4637・4E45〕
〔音〕リョウ〈レウ〉(呉)(漢)
[意味]
いやす。病気をなおす。「療治りょうじ・療養・医療・診療」
[解字]
形声。「疒」+音符「
」(=おさめる)。
[下ツキ
医療・加療・救療・診療・施療・治療・物療



広辞苑に「療」で始まるの検索結果 1-10。