複数辞典一括検索+

はっ‐く【発句】🔗🔉

はっ‐く発句】 ①律詩の第1・2の句。起句。 ②⇒ほっく

ほ‐く【発句】🔗🔉

ほ‐く発句⇒ほっく

ほっ‐く【発句】🔗🔉

ほっ‐く発句】 ①和歌の初句。時に第1・2句をもいう。はじめのく。頭句。はっく。万葉集14「或る本の歌の―に云はく」 ②連歌・俳諧で、第1句の称。5・7・5の17音から成る。また、それが独立して一つの詩として作られたもの。俳句。ほく。↔挙句あげく⇒ほっく‐あわせ【発句合】

ほっく‐あわせ【発句合】‥アハセ🔗🔉

ほっく‐あわせ発句合‥アハセ 歌合にならって、発句を合わせて判者がその優劣を定めるもの。元禄前後に流行。句合。 ⇒ほっ‐く【発句】

広辞苑発句で始まるの検索結果 1-4