複数辞典一括検索+
じき‐げ【直下】ヂキ‥🔗⭐🔉
じき‐げ【直下】ヂキ‥
すぐした。ちょっか。正法眼蔵辧道話「―に第二人なきことをしるべし」
ちょ‐か【直下】🔗⭐🔉
ちょ‐か【直下】
(チョッカの転)
①ました。目の下。謡曲、海人あま「―と見れども底もなく」
②人を見くだすこと。仮名草子、祇園物語「仏法者も儒者も今時は、慢たかくして人を―とする事なり」
ちょっ‐か【直下】チヨク‥🔗⭐🔉
ちょっ‐か【直下】チヨク‥
①すぐした。ました。目の下。源平盛衰記28「海漫々として―と見下せば底もなし」。「赤道―」
②まっすぐに下ること。一直線に下ること。「急転―」
③見下す地位。また、見下したもの。保元物語「御兄法性寺殿を…―とおぼしめされけめ」
⇒ちょっかがた‐じしん【直下型地震】
ちょっかがた‐じしん【直下型地震】チヨク‥ヂ‥🔗⭐🔉
ちょっかがた‐じしん【直下型地震】チヨク‥ヂ‥
陸地の地殻内に震源のある地震。人の住む直下で起こることから名づけられた。直下地震。
⇒ちょっ‐か【直下】
広辞苑に「直下」で始まるの検索結果 1-4。