複数辞典一括検索+
ま‐あい【眉間】‥アヒ🔗⭐🔉
ま‐あい【眉間】‥アヒ
みけん。また、顔。難波物語「色はあをし、―しかみて寸白すばく病みのやうなり」
まゆ‐あい【眉間】‥アヒ🔗⭐🔉
まゆ‐あい【眉間】‥アヒ
眉と眉との間。眉間みけん。
⇒眉間の延びた奴
○眉間の延びた奴まゆあいののびたやつ
間の抜けた男をののしっていう語。狂言、真奪しんばい「見た所が―でござるによつて」
⇒まゆ‐あい【眉間】
○眉間の延びた奴まゆあいののびたやつ🔗⭐🔉
○眉間の延びた奴まゆあいののびたやつ
間の抜けた男をののしっていう語。狂言、真奪しんばい「見た所が―でござるによつて」
⇒まゆ‐あい【眉間】
ま‐ゆう【真木綿】‥ユフ
木綿ゆうの美称。万葉集13「か黒き髪に―もちあざさ結ひ垂れ」
まゆ・う【紕ふ・迷ふ】マユフ
〔自四〕
(マヨウの転)布が古びて、経糸たていと・緯糸よこいとが乱れて片寄る。万葉集11「袖は―・ひぬ」
まゆ‐かき【眉欠】
〔建〕(→)眉5に同じ。
まゆ‐がき【眉書】
眉をえがくこと。また、眉をえがくのに用いる筆。まよがき。
まゆ‐ぎわ【眉際】‥ギハ
眉の生えぎわ。
まゆ‐げ【眉毛】
眉の毛。まみげ。まゆ。〈易林本節用集〉
⇒眉毛を読まれる
み‐けん【眉間】🔗⭐🔉
み‐けん【眉間】
額の中央。眉と眉との間。今昔物語集20「―は秋の月の空に曜かかやくが如くにて」。「―にしわを寄せる」
⇒みけん‐じゃく【眉間尺】
⇒みけん‐びゃくごう‐そう【眉間白毫相】
みけん‐じゃく【眉間尺】🔗⭐🔉
みけん‐じゃく【眉間尺】
中国古代伝説上の人物。眉間が1尺あったという。父の仇の楚王を討つため進んで命を棄てた。転じて、眉間の広いこと。太平記13「其の名を―とぞ名付ける」
⇒み‐けん【眉間】
広辞苑に「眉間」で始まるの検索結果 1-6。