複数辞典一括検索+
つきあげ‐ど【突上げ戸】🔗⭐🔉
つきあげ‐ど【突上げ戸】
上端を鴨居に蝶番ちょうつがいまたは壺金つぼがねでとりつけ、棒で突き上げて開ける戸。あげびさし。
⇒つき‐あげ【突上げ・衝上げ】
つきあげ‐びさし【突上げ庇】🔗⭐🔉
つきあげ‐びさし【突上げ庇】
(→)「突上げ戸」に同じ。
⇒つき‐あげ【突上げ・衝上げ】
つきあげ‐まど【突上げ窓】🔗⭐🔉
つきあげ‐まど【突上げ窓】
①突上げ戸のある窓。突出し窓。
②屋根を切り破って明り取りとした窓。浮世草子、御前義経記「山夜に月の光は―のすかしよりながめ」
⇒つき‐あげ【突上げ・衝上げ】
つき‐あ・げる【突き上げる】🔗⭐🔉
つき‐あ・げる【突き上げる】
〔他下一〕[文]つきあ・ぐ(下二)
①下からついて上にあげる。「こぶしを―・げる」「悲しみが胸を―・げる」
②下級者が上級者にある事の実現を要求して圧力をかける。「部下に―・げられる」
広辞苑に「突上」で始まるの検索結果 1-5。