複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしろ・む【窄む】🔗⭐🔉しろ・む【窄む】 〔他下二〕 しめる。しぼる。圧縮する。倭名類聚鈔12「擣押、俗語云、之路無」 すぼ・む【窄む】🔗⭐🔉すぼ・む【窄む】 [一]〔自五〕 ①末が次第に狭く細くなる。すぼまる。 ②しぼむ。ちぢむ。「花が―・む」 ③衰える。ゆるむ。 [二]〔他下二〕 ⇒すぼめる(下一) つぼ・む【窄む】🔗⭐🔉つぼ・む【窄む】 [一]〔自五〕 (「つぼ(壺)」を活用させた語) ①狭く小さくなる。すぼむ。「ハスの花が―・む」「口の―・んだ瓶」 ②狭い所にこもる。小さくなる。浄瑠璃、博多小女郎波枕「一所に―・む談合で」 ③分散しているものが集まりかたまる。日葡辞書「ニンジュ(人数)ガツボム」 [二]〔他下二〕 ⇒つぼめる(下一) 広辞苑に「窄む」で始まるの検索結果 1-3。