複数辞典一括検索+

ざん・する【竄する】🔗🔉

ざん・する竄する】 〔他サ変〕[文]竄す(サ変) ①遠い土地に追放する。流罪るざいにする。 ②改竄する。

ざん‐そう【竄走】🔗🔉

ざん‐そう竄走】 (「竄」は鼠が穴に入る意)のがれ走ること。

ざん‐たく【竄謫】🔗🔉

ざん‐たく竄謫】 遠地に放逐して罰すること。

ざん‐とく【竄匿】🔗🔉

ざん‐とく竄匿】 逃げかくれること。竄伏。

ざん‐にゅう【竄入】‥ニフ🔗🔉

ざん‐にゅう竄入‥ニフ ①にげこむこと。 ②誤って入りまじること。まぎれこむこと。

ざん‐ぷく【竄伏】🔗🔉

ざん‐ぷく竄伏】 かくれ伏すること。竄匿。

ざん‐ぺん【竄貶】🔗🔉

ざん‐ぺん竄貶】 官位をおとして遠地に流すこと。 ○三遍回って煙草にしょさんべんまわってタバコにしょ (夜回りで3度見回りをしてから休憩をとることから)急がず念を入れて事を行おうと心がけること。 ⇒さん‐べん【三遍】

ざん‐りゅう【竄流】‥リウ🔗🔉

ざん‐りゅう竄流‥リウ しまながし。流竄るざん

[漢]竄🔗🔉

 字形 〔穴部13画/18画/6766・6362〕 〔音〕ザン(慣) サン(呉)(漢) [意味] ①(逃げ)かくれる。「逃竄・竄入」 ②へんぴな所におしこめる。追放する。「流竄るざん」 ③文字を改める。「改竄」 ▷は異体字。

広辞苑で始まるの検索結果 1-9