複数辞典一括検索+

いと‐たけ【糸竹】🔗🔉

いと‐たけ糸竹】 (「糸竹しちく」の訓読) ①(糸は琴・三味線など弦楽器、竹は笛・笙しょうなど管楽器をいう)楽器の総称。管弦。謡曲、小督こごう「―の声澄み渡る月夜かな」 ②音楽。音曲。 ⇒いとたけ‐の‐みち【糸竹の道】

いとたけ‐の‐みち【糸竹の道】🔗🔉

いとたけ‐の‐みち糸竹の道】 音楽の道。 ⇒いと‐たけ【糸竹】

し‐ちく【糸竹】🔗🔉

し‐ちく糸竹】 箏・琵琶などの弦楽器と笙・笛などの管楽器。楽器。また、音楽。管弦。いとたけ。徒然草「詩歌に巧みに―に妙たえなるは、幽玄の道」

広辞苑糸竹で始まるの検索結果 1-3