複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしこう‐きん【紙腔琴】‥カウ‥🔗⭐🔉しこう‐きん【紙腔琴】‥カウ‥ 手回しオルガンの一種。木箱の中に簧したとふいごを備え、紙の譜箋を通して演奏する。1890年(明治23)頃、戸田欽堂の発明。栗本鋤雲命名。明治年間、蓄音機輸入まで流行。 広辞苑に「紙腔琴」で始まるの検索結果 1-1。