複数辞典一括検索+

きんきゅう‐けん【緊急権】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐けん緊急権‥キフ‥ ①憲法上、国家の存立がかかる緊急事態に際しては、主権者あるいは政府が市民の権利を停止できるとする学説。また、その規定。明治憲法第8条(緊急勅令)・第31条(非常大権)など。 ②国際法上、人権保障条約の当事国が、緊急事態に際して、条約の人権保障規定に反する措置をとることを許す規定。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐こうい【緊急行為】‥キフカウヰ🔗🔉

きんきゅう‐こうい緊急行為‥キフカウヰ 〔法〕緊急の事態において違法性が否定される行為。正当防衛・緊急避難など。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐ざいせいしょぶん【緊急財政処分】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐ざいせいしょぶん緊急財政処分‥キフ‥ 明治憲法下で、緊急の必要ある時、勅令によって行う国家の財政処分。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐じたい【緊急事態】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐じたい緊急事態‥キフ‥ 緊急の対策を講じなければならない事態。大規模な災害または騒乱などに際し、治安維持のための特別措置を必要として内閣総理大臣が布告を発する事態。旧称、国家非常事態。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐しつもん【緊急質問】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐しつもん緊急質問‥キフ‥ 緊急を要する場合に、議院の議決により口頭でなすことを認められた質問。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐じどうしゃ【緊急自動車】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐じどうしゃ緊急自動車‥キフ‥ 消防用自動車・救急用自動車など政令で定める自動車で、緊急用務のために運転中のもの。通行方法等について種々の特例が認められている。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐しゅうかい【緊急集会】‥キフシフクワイ🔗🔉

きんきゅう‐しゅうかい緊急集会‥キフシフクワイ 衆議院が解散され、したがって参議院が閉会中、緊急の必要あるとき内閣の求めにより開かれる参議院の集会。ここで採った措置は次の国会開会後10日以内に衆議院の同意を得ないときは失効。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐たいほ【緊急逮捕】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐たいほ緊急逮捕‥キフ‥ 死刑または無期、長期3年以上の懲役・禁錮にあたる罪を犯したと疑うに足りる充分な理由があり、かつ急速を要し、裁判官の逮捕状を求めることができない場合に行われる容疑者の逮捕。逮捕後直ちに逮捕状発行を求め、発行されなければ釈放することを要する。通常逮捕・現行犯逮捕と並ぶ逮捕方法の一つ。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐ちょうせい【緊急調整】‥キフテウ‥🔗🔉

きんきゅう‐ちょうせい緊急調整‥キフテウ‥ 公益事業などの労働争議を調整するための制度。内閣総理大臣は、争議の性質または大きさが国民生活を著しく危うくする虞おそれがあると認めるとき、中央労働委員会の意見を聞いて決定できる。決定後50日間は争議行為ができない。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐ちょくれい【緊急勅令】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐ちょくれい緊急勅令‥キフ‥ 明治憲法下で、議会閉会中、公共の安全を保持し、または災厄を避けるため、緊急の必要により、法律に代わるべきものとして天皇が発した勅令。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐どうぎ【緊急動議】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐どうぎ緊急動議‥キフ‥ 緊急な議事を提出し、当日の議事日程を変更してこれを議題にしようとする動議。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐はんのう【緊急反応】‥キフ‥オウ🔗🔉

きんきゅう‐はんのう緊急反応‥キフ‥オウ 急激につよい刺激をこうむった時の生体反応。交感神経の緊張、アドレナリンの分泌をともなう。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐ひなん【緊急避難】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐ひなん緊急避難‥キフ‥ ①大急ぎで避難すること。 ②〔法〕さし迫った危難を避けるためにやむなく他人の法益を害する行為。刑法上は処罰されず、民法上も一定の条件のもとで不法行為とはならない。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

きんきゅう‐めいれい【緊急命令】‥キフ‥🔗🔉

きんきゅう‐めいれい緊急命令‥キフ‥ 緊急の必要により、法律に代わるべきものとして行政府が単独で発する命令。明治憲法下の緊急勅令・緊急財政処分がその例。 ⇒きん‐きゅう【緊急】

広辞苑緊急で始まるの検索結果 1-15