複数辞典一括検索+

しま・る【締まる・絞まる・緊まる】🔗🔉

しま・る締まる・絞まる・緊まる】 〔自五〕 ①ゆるみがなくなる。固くしめられる。古事記「大君のみこの柴垣八節やふじまり―・りもとほし」。日葡辞書「ヲビガシマル」。「ねじが―・る」「首が―・る」 ②(「閉まる」とも書く)とざされる。「戸が―・る」「銀行が―・る」 ③監督が行き届く。よく治まる。日葡辞書「シマッタクニ、また、ザイショ(在所)」 ④しっかりしている。日葡辞書「シマッタヒト」 ⑤むだがなくなる。倹約するようになる。浪費がやむ。「家庭をもってから―・って来た」 ⑥品行がよくなる。遊蕩しなくなる。「もう―・ってもいい年頃だ」 ⑦緊張する。たるんだところがなくなる。「気持が―・る」「―・った体格だ」「―・らない話」 ⑧相場が堅実になる。「相場は―・り気味だ」 ◇広く一般には「締」を使う。「絞」は、首に強い力が加わり息ができない意に、「緊」は、緊張や倹約の意に使う。

広辞苑締まるで始まるの検索結果 1-1