複数辞典一括検索+
せん‐もう【繊毛】🔗⭐🔉
せん‐もう【繊毛】
①ほそい毛。
②繊毛虫類やある種の上皮細胞にそなわる微小な毛状の細胞小器官。構造の基本は鞭毛べんもうと同じだが、数が多く短い。広義には感覚細胞にある運動性のないものも含める。→鞭毛。
⇒せんもう‐うんどう【繊毛運動】
⇒せんもうちゅう‐るい【繊毛虫類】
せんもう‐うんどう【繊毛運動】🔗⭐🔉
せんもう‐うんどう【繊毛運動】
繊毛の能動的な運動。ふつう自律性であるが、神経支配を受けることもある。繊毛虫類などでは体の移動・食餌捕獲など、繊毛上皮細胞では異物排除・体液循環などのために行う。
⇒せん‐もう【繊毛】
せんもうちゅう‐るい【繊毛虫類】🔗⭐🔉
せんもうちゅう‐るい【繊毛虫類】
原生動物の一綱。体表の一部または全部に運動・摂食のための多くの繊毛またはその変形物をもつ。淡水・海水中に生息、他物に着生または自由生活を営み、寄生生活するものもある。ゾウリムシ・ラッパムシの類。滴虫類。
⇒せん‐もう【繊毛】
広辞苑に「繊毛」で始まるの検索結果 1-3。