複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたん‐び【耽美】🔗⭐🔉たん‐び【耽美】 美にふけり楽しむこと。 ⇒たんび‐しゅぎ【耽美主義】 ⇒たんび‐てき【耽美的】 ⇒たんび‐は【耽美派】 たんび‐しゅぎ【耽美主義】🔗⭐🔉たんび‐しゅぎ【耽美主義】 (aestheticism)思想性を付して美の享受・形成に最高の価値をおく立場。19世紀後半、フランス・イギリスを中心に起こった文芸思潮で、ボードレール・ゴーチエ・ワイルドらがその代表。生活を芸術化して官能の享楽を求めた。唯美主義。→新ロマン主義。 ⇒たん‐び【耽美】 たんび‐てき【耽美的】🔗⭐🔉たんび‐てき【耽美的】 美にふけるさま。耽美主義の傾向があるさま。 ⇒たん‐び【耽美】 たんび‐は【耽美派】🔗⭐🔉たんび‐は【耽美派】 耽美主義を奉ずる文芸上の一派。唯美派。 ⇒たん‐び【耽美】 広辞苑に「耽美」で始まるの検索結果 1-4。